人気ブログランキング | 話題のタグを見る

▽乱暴に言えばコストと安全は比例する

▽乱暴に言えばコストと安全は比例する_a0008617_15583211.gif●<プール事故>自治体合併で点検回数減っていた(毎日新聞) - 8月1日
 埼玉県ふじみ野市営プールで戸丸瑛梨香ちゃん(7)が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、管理責任者の自治体による点検が、合併により昨年までの毎日から、2日に1度に減っていたことが分かった。直近の点検は7月28日に行われたが異常はなかったという。県警捜査1課と東入間署は、市や委託されている管理会社の設備管理や点検状況について詳しく調べている。

○元のエントリーで『コスト削減のために安全性が軽視されていたなら、なおさら許されないことだ』とのコンサルト会社代表の談話を紹介したが、上の記事が事実だとすれば、まさに「コスト削減のために安全を軽視」したと批判されても仕方がないだろう。

 管理責任者である自治体職員による点検回数を「毎日から、2日に1度」に減らしていたのは市側のコスト削減策だし、「監視員はほとんど高校生のアルバイト」だったのは施設管理会社のコスト削減策以外のなにものでもない。
読売新聞の記事によると、市からプールの管理を受注した施設管理会社は、監視員業務を別会社に丸投げしていたらしい)

 問題は、こうしたコスト削減策が安全面における担保を置き去りのまま、安直に現場に導入されるところにあるのだが、実はこうした事例は何もプールだけに限らず鉄道会社やエアラインなど、安全重視といいながら多くの現場で当たり前のように行われているのが、コスト・効率重視の今の日本社会である。

 例えば、このところ機体のトラブルが止まらないエアラインでは、整備間隔の延長や整備部門の海外(丸投げ)委託、「機体付き整備士制度」(人間に例えると主治医のような制度)の廃止など、明らかに保守・整備コストの削減が影響していると思われるのだが、かつてのような「ある程度のコストを要する整備体制に戻せ」という声は、現場以外のどこからも出てこないのが現状である。

 そうなると、最終的に判断する経営トップがどこまで現場の声に真摯に耳を傾けるか、に私たちの安全が委ねられていると行っても過言ではないが、今回のプールでは現場が運営者と全く別の組織に丸投げされており、現場の声が管理(経営)する側まで伝わらない、いわゆる「風通しの悪い組織」となっていたことも、事故の背景と指摘すべきだろう。

 また、政治家と経済界が「コスト削減と規制緩和こそが是」という今の方針を見直さない限り、私たち市民(ユーザー)が出来ることといえば、多少コストがかかっても安全と思われる企業・施設・商品(個人的には米国産牛は食べたくないが、加工品や外食などで知らないうちに食べさせられるケースも出てきそう)を選択するぐらいしか自衛策がないのも事実。
 その一方、短期的なコスト削減が長い目で見て本当にコスト削減となっているかについて、私たちはもっと検証する必要があると思う。

 不謹慎な話で誠に申し訳ないが、今回も救出作業のためにプールの営業を中止し、さらには排水管を破壊しており、なにより人の命はお金には換えられない。
 目先の保守・管理コストを少しばかり削減しても、結局は高いツケを払わされるのだというこを、最終的な判断を握っている経営責任者には早く気付いて貰いたいものである。

by azarashi_salad | 2006-08-01 16:06 | 社会 <:/p>

<< △”しきい値”と”バッファー”... ♪久しぶりの更新 >>